あんまり個人投資家について触れる事も無かったけど試み。
cis氏:
ちょっと上がるか下がるかわからないモードに
上の可能性の方が少しだけ高いけど、選挙前ぐらいの日経21400ぐらいに一瞬で戻るリスクもそれなりにありそう。ということで、わからない時はおやすみモードでしばし体を休めます・・・全力張り相場さよならー
…とのこと。
今晩はドラギナイト。何も無理する事はない。
夜20時45分、 ECB は政策金の発表とともに、 量的緩和の縮小を発表する可能性が大きいと見られている。市場の最もタカ派的な予想は、毎月の債券購入規模を200億ユーロに縮小するということ。
織り込み済みという意見と、警戒論は2分しており株価への影響を予知するのは難しそう。それから日本は独り全力緩和。
ドル円シグナルはブルのまま、ただし、偏ったトレードにはなってない。どうなるか、よく分からん、これは妥当なつぶやきの様に思われる。
因みにガンドラックは昨日ガンガン激しい警報鳴らしてました。国債とジャンク債券に。
2017年10月26日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
宮田直彦さん(MUMS)
(底入れか) 4 月 27 日に 127.41%だった TOPIX 騰落レシオ(25 日)は低下傾向(5 月 30 日は 94.23%)。またこの日の日経平均RSI(14 日)は 37.8%へ低下した(5 月中旬には 70%を超えていた)。TOPIX は一時 1731 まで下げ...
-
ドル円、東京時間弱く底になりやすく。 季節的な円買いのフロー。 2月に米国債の償還や利払いなどが膨らむことによって、2月半ばから3月半ばに円高になる傾向。 国内外債売り、円転、東京時間は特にドル円が重たい理由なのかも?更に 今日のオペ減額はイケてない。 あと1回、...
-
(底入れか) 4 月 27 日に 127.41%だった TOPIX 騰落レシオ(25 日)は低下傾向(5 月 30 日は 94.23%)。またこの日の日経平均RSI(14 日)は 37.8%へ低下した(5 月中旬には 70%を超えていた)。TOPIX は一時 1731 まで下げ...
-
▶️ドラゴンパターンの定理によると、日経平均は近く、少なくとも24,000或いは25,000を越える チャートテクニカル分析の1つ、ドラゴンパターンはご存知でしょうか? 使うのは水平線だけで、後はローソク足の「形」だけで判断をします。 1. 下落相場での底が...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。