今朝のドル円センチメントシグナルはブルベア均衡。ロング52%に対してショート48%とほぼ拮抗状態と見受けられる
外資系の朝のオーダー。直近ではフラット化しており強い買い意欲とはこの画面からは受けられないが、あくまで参考程度にしておくこと、信憑性は低い。
今日の予定は重要スケジュールが並んでおり、アジアンタイムに積極的な値動きは想定していない。①ADP ②ISM非製造業③イエレン講演と翌朝方まで変動要因が並ぶ。最近のADPはNFPと極端に解離しており、参考にならない状態だが…
中期的な注目ポイント
①VIXの記録的過剰ショート。逆流注意。
②ヘッジファンドの米国債先物ショートが膨らんでいる。これも逆流には注意を要する。
2017年10月4日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
宮田直彦さん(MUMS)
(底入れか) 4 月 27 日に 127.41%だった TOPIX 騰落レシオ(25 日)は低下傾向(5 月 30 日は 94.23%)。またこの日の日経平均RSI(14 日)は 37.8%へ低下した(5 月中旬には 70%を超えていた)。TOPIX は一時 1731 まで下げ...
-
ドル円、東京時間弱く底になりやすく。 季節的な円買いのフロー。 2月に米国債の償還や利払いなどが膨らむことによって、2月半ばから3月半ばに円高になる傾向。 国内外債売り、円転、東京時間は特にドル円が重たい理由なのかも?更に 今日のオペ減額はイケてない。 あと1回、...
-
(底入れか) 4 月 27 日に 127.41%だった TOPIX 騰落レシオ(25 日)は低下傾向(5 月 30 日は 94.23%)。またこの日の日経平均RSI(14 日)は 37.8%へ低下した(5 月中旬には 70%を超えていた)。TOPIX は一時 1731 まで下げ...
-
▶️ドラゴンパターンの定理によると、日経平均は近く、少なくとも24,000或いは25,000を越える チャートテクニカル分析の1つ、ドラゴンパターンはご存知でしょうか? 使うのは水平線だけで、後はローソク足の「形」だけで判断をします。 1. 下落相場での底が...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。