2018年3月6日火曜日

宮田直彦さん(MUMS)

宮田論:
2月に10年ブレークイーブン・レートは節目の2.11%(12年9月から16年 2月までの低下に対する61.8%戻り)をブレイクした。当面は長期金利上昇が一服する一方、BEI の上昇は大きくなる可能性がある。この場合、実質金利は低下することになり、株式市場のセンチメント改善に寄与する。



米国債利回り
2年債2.238(-0.004)
10年債2.879(+0.015)
30年債3.151(+0.012)
期待インフレ率2.138(+0.003)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

宮田直彦さん(MUMS)

(底入れか) 4 月 27 日に 127.41%だった TOPIX 騰落レシオ(25 日)は低下傾向(5 月 30 日は 94.23%)。またこの日の日経平均RSI(14 日)は 37.8%へ低下した(5 月中旬には 70%を超えていた)。TOPIX は一時 1731 まで下げ...