2018年2月14日水曜日

今夜22:30注目

今晩はCPI及び小売りに注目


CNBCはこう言います
「指標がどっちに出ても円高」

ロジックはこうです
・CPI良好→金利上昇→米国株下落→リスクオフの円高
・CPI低値→金利差縮小→円高


誰でもそう思う相場
容易に想像できる場合、二次反応は逆の事が起こり得ます


何故か?そういう結果になる事が予想された場合、投資家は先回りポジションを構築するからです。


まあ、実際どうなるかは、蓋を開けてのお楽しみ

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

宮田直彦さん(MUMS)

(底入れか) 4 月 27 日に 127.41%だった TOPIX 騰落レシオ(25 日)は低下傾向(5 月 30 日は 94.23%)。またこの日の日経平均RSI(14 日)は 37.8%へ低下した(5 月中旬には 70%を超えていた)。TOPIX は一時 1731 まで下げ...