2017年11月13日月曜日

超簡単なチャート技法・多重移動平均

▶️好評の?超簡単なチャート技法w


今日は多重移動平均線を使って見よう。示しているのは月足チャート。

⚫2015年の最高地点では多重移動平均線が発散。上げのスピードが速いのと規模がデカいの。いずれ「平均回帰」は起きる。

⚫2017年の月足も、駆け足になって来ているけども、移動平均が幾層にも折り重なる部分(18,000辺り)がある上に、以前よりは収束している。過熱が足りない可能性があり、売るのを躊躇う位置。


これって意味あんの?
ーー分かんない。アメリカは異様な上昇だから日本だけ見ていても全部は語れない。


だけど、観察上の事実はある。
2016年の“ミニ・リセッション”
こいつがチャートの形を良くしている。

気がするだけかもw


ドル円すげぇw

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

宮田直彦さん(MUMS)

(底入れか) 4 月 27 日に 127.41%だった TOPIX 騰落レシオ(25 日)は低下傾向(5 月 30 日は 94.23%)。またこの日の日経平均RSI(14 日)は 37.8%へ低下した(5 月中旬には 70%を超えていた)。TOPIX は一時 1731 まで下げ...