友人の短期トレーダーさんから握力が強いのは相場の方向感に自信があるからですか?と聞かれる事があります。
いいえ、多分、異なります。パーフェクトなやり方というのは存在しませんが、気持ちを楽にする1つの方法がストップロスに頼ることです。
例えば、このラインでトレンド通りの逆指値を入れておけば今日の様な持続的な上昇を見せるタームにおいては、さも握力が強力に見えます。
寄り付き前後は幅広く取ったり、状況次第でストップ位置をさじ加減する事には経験が必要ですが、VIXが10を割れている様な状態なら、楽に相場を見られるコツの1つだと思います。
勿論、OSE時間外でやられたり、逆指値位置から反発したりと、弱点はありますがそれはリカバリーを事前に決めておくと良いです。
2018年1月5日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
宮田直彦さん(MUMS)
(底入れか) 4 月 27 日に 127.41%だった TOPIX 騰落レシオ(25 日)は低下傾向(5 月 30 日は 94.23%)。またこの日の日経平均RSI(14 日)は 37.8%へ低下した(5 月中旬には 70%を超えていた)。TOPIX は一時 1731 まで下げ...
-
ドル円、東京時間弱く底になりやすく。 季節的な円買いのフロー。 2月に米国債の償還や利払いなどが膨らむことによって、2月半ばから3月半ばに円高になる傾向。 国内外債売り、円転、東京時間は特にドル円が重たい理由なのかも?更に 今日のオペ減額はイケてない。 あと1回、...
-
(底入れか) 4 月 27 日に 127.41%だった TOPIX 騰落レシオ(25 日)は低下傾向(5 月 30 日は 94.23%)。またこの日の日経平均RSI(14 日)は 37.8%へ低下した(5 月中旬には 70%を超えていた)。TOPIX は一時 1731 まで下げ...
-
▶️ドラゴンパターンの定理によると、日経平均は近く、少なくとも24,000或いは25,000を越える チャートテクニカル分析の1つ、ドラゴンパターンはご存知でしょうか? 使うのは水平線だけで、後はローソク足の「形」だけで判断をします。 1. 下落相場での底が...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。